基礎から丁寧のお教えしますので確実に身につけることができます。 他校でせっかく習ったのに着られるようにならなかったという経験をお持ちの方のお話も聞きますが、きものの先生を育成する装道の確かな技術とお一人お一人の進度に合わせた授業で無理なく、きちんとした着装を身につけることができます。 資格を目指す方も、基本のお稽古に続いて、段階を踏んで勉強していくと確実に取得することが出来ます。 お仕事の紹介をすることも出来ます。 きものの道は包み込む愛と心の美しさに導かれます。 着装から礼法へと和の世界の奥の深さをきわめれば究極の美しさを身につけられます。

お知らせ
- 2013.08.13 秋の装いの会のご案内 9/6(金)~9/8(日)
- 2013.08.13 Γ一人でできる浴衣とヘアーアレンジ」講習会
- 2013.08.12 岡野中学校 浴衣体験授業
- 2013.08.12 神奈川県立舞岡高校・和装・礼法体験学習
- 2013.02.04 春の装いの会
生徒の声
戸塚のC.H.さん
一から、丁寧に根気良くおしえていただいてます。お仲間も気の合う方たちでお勉強になり、楽しく通っていますが、意外と普段使っていない筋肉を使うため運動不足を感じさせられます。
戸塚のK.K.さん
初歩から丁寧に指導してくださいました。「し続けること」の大切さを教えて頂き不器用な自分でも着れるようになるかもしれないと思いました。
戸塚のN.K.さん
楽しいです。始めは自装が出来ればいいと考えていましたが、いろんな勉強、また気のおけない教室の友達、あっという間に10年以上過ぎていました。出来の悪い私を指導してくださる先生に感謝です。
東戸塚のT.N.さん
コンサルタントの試験などを通して、目的意識を持って学習することができ、充実した時間を過ごすことが出来てます。
小田原の草柳 みどりさん
学院(=装道礼法きもの学院本校)とはまったく違う楽しみがたくさんあります。色々なイベントに皆で参加できるし、昇級試験を受ける先生の生徒さんの成長を見せていただけるし、着装のお仕事のお手伝いもできて、すばらしい指導法を学べます。
出会いを大切にする楽しい教室を目指しています。
まったくの初心の方も安心してご相談ください | まったく初めてでどこからはじめてよいかわからないという方もご心配要りません。ご希望に合わせてコースを決めることが出来ますし、必要なものも最低限のものから始めることが出来ます。 |
少人数制の教室です | 少人数のお教室ですので、お一人お一人の習得度合い、ご希望に合わせてお稽古をいたします。随時入学ですので、いつでも始められますし、コースもいくつか用意してあります。ご相談であなたのご都合に合わせたカリキュラムを作ることもできます。 |
資格の取得も出来ます | きものを人に着せてあげたり、教えたいとお考えの方には公益社団法人『全日本きものコンサルタント協会』による権威ある資格を取得するプログラムが用意されています。取得する最後までお付き合いさせて頂きます。お仕事の道も開けます。 |
公的資格を持つ信用のある講師です | きものの着装を教える講師の日本で唯一の公的資格を認定する、公益社団法人『全日本きものコンサルタント協会』の資格を持つ講師がお教えします。きものを教える先生を育成する講師が開いている教室ですのでその内容は折り紙つきなのです。 |
礼法も学べます | 日本古来の正当の礼法の流れをくむ装道礼法ですので、マナー講座も奥行きがあり、実践に結びつきます。社会人の教養としてだけでなく、企業研修にもご活用いただけるものです。 |
時間がないとご心配の方も是非ご相談ください。
お仕事や家庭のことが忙しく、休みがない、時間が取れないという方はご相談ください。ご希望のコース設定ができます。
やってみたいけど、なかなか決心がつかない方も一度、おいでください。
きもの体験をすることもできますし、お気軽にご相談いただくこともできます。
お問い合わせはお気軽にどうぞ。
お気軽にご相談ください。
電話でも結構ですし、お問い合わせフォームであれば、24時間受付可能です。
すぐに申し込みされたい方は、入学申し込みフォームに必要事項を記入されるだけで出来ます。もちろん、電話でも受付いたします。
電話: 045-871-6164 [本校戸塚教室](お稽古中は出られないこともあります。)
メール:info@kuwashimakimono.com
入学申し込みはホームページからも承ります。
お申込み:お申込みフォーム
お問合せ:お問合せフォーム
アクセス:横浜市営ブルーライン 踊場駅 徒歩約9分